2025年3月29日放送の【ぶらり途中下車の旅】では、俳優の田山涼成さんが都営浅草線でぶらり旅します。
都営浅草線は東京都港区の押上駅から大田区の西馬込駅までの20駅からなります。
押上駅にはスカイツリーがありますが、そこから見る桜もきれいでしょうね。
スカイツリーでは4月14日までお花見シーズンに合わせて、展望デッキやカフェに桜の装飾や桜メニューが
加わった春のイベントを開催しています。きっとそちらにも、足を運ばれるのでしょうね。
今回のぶらり旅で特に気になったのは、「幻の生クリームを使った極上のとろけるクレープ」です!
幻とか極上とか気になるワードが満載のクレーブのお店はどこなのでしょうか?
2025年3月29日放送の【ぶらり途中下車の旅】都営浅草線の
・「幻の生クリーム」を使ったクレープ店の店名は?
・クレープ店の場所はどこ?
・メニューや口コミは?
【ぶらり途中下車の旅】浅草の幻の生クリームを使ったクレープ店どこ?2025年3月29日放送

2025年3月29日放送の【ぶらり途中下車の旅】では、俳優の田山涼成さんが都営浅草線でぶらり旅します。
予告で「淺草で発見!幻の生クリームを使った極上のとろけるクレープ」とありました。
「幻の生クリーム」っていったいなんでしょうか?普通の生クリームと何が違うのでしょうか?
すごく興味がわきました。
極上のクレープを求めて、詳しく調べました!
【途中下車の旅】幻の生クリーム極上クレープの店名は?浅草「アンナのクレープ」!

2025年3月29日放送の【ぶらり途中下車の旅】「淺草で発見!幻の生クリームを使った極上のとろけるクレープ」の店名は
「アンナのクレープ」です!
浅草に2021年3月にオープンしたクレープ屋さんです。
お店の特徴は、とにかく生クリームにこだわっているということ!
一般的なクレープ店で使われているクリームは植物性のホイップクリームが多いそうなんですが、
アンナのクレープでは100%動物性の生クリームを惜しみなく使っていること。
その中でも特にこだわりの「幻の生クリーム」と呼ばれる
「グラスフェッド生クリーム」を使った極上のクレープがあります。
グラスフェッド牛とは?
一般的な牛は人工的に配合された穀物が主の餌を食べていますが、グラスフェッド牛は
自然な環境の中に放牧されて牧草のみを食べて育った牛です。
その牛のミルクから作られた、牛乳やバターなどは大変貴重です。
台東区浅草「アンナのクレープ」メニューや口コミは?
↑こちらの左側のクレープが「幻の生クリーム」を使ったクレープです!
★極み /¥1980
★↑ こちらも人気の「黒毛和牛 肩ロースすき焼きクレープ」です
2スライス /¥1580 3スライス /¥1980
その他メニューは
・練乳ストロベリークレープ /¥980
・抹茶モンブランクレープ /¥980
・フォンダンショコラクレープ /¥1200
・ダブルチョコバナナクレープ /¥900
口コミはどうでしょうか?
●黒毛和牛すき焼きクレープを食べたら感動して震えました!!
●薄皮なクレープには、見た目は華やかだが 量的にはさほど普通かと思いきや、中までぎっしり具材が入りボリュームがありました。
●生クリームをひと口食べて感動!
ミルクの味が広がり、今まで食べたことのない美味しさでした!
引用元:食べログ
「すき焼きクレープ」の口コミが多いですね!
少しお値段は高いけれど、すごく美味しいのが伝わってきましたよ!
浅草「アンナのクレープ」アクセスと詳細
アンナのクレープ
〒111-0032
東京都台東区浅草2-6-14
TEL:03-5811-1971(予約不可)
営業時間:12:00~17:00
定休日:月曜日
席数:10席(全席禁煙)※個室有(4名まで)
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩1分
銀座線・浅草線・東武線「浅草駅」より徒歩8分
まとめ|【途中下車の旅】幻の生クリーム極上クレープの店名は?浅草「アンナのクレープ」!
今回は2025年3月29日放送【ぶらり途中下車の旅】で、俳優の田山涼成さんが都営浅草線で訪れた
幻の生クリームを使った極上のとろけるクレープのお店、浅草にある
「アンナのクレープ」をご紹介しました。
生クリームは苦手という方に是非一度食べて欲しいというくらい、
こだわりの生クリームを使っているクレープ店です。
おしゃれな店内で食べることもできますよ!是非、浅草散策の際には立ち寄ってみてはいかかでしょうか!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント